
Pinterest
WEBサイト上、Pinterest上にある画像をまとめて検索できる画像収集サービスです。
とっておきたいものはブックマークして好きにまとめることができ、資料集め、アイディア出しにうってつけのサービスです。
特にGoogle画像検索よりおしゃれで質のいいものを表示してくれる印象が強いです。
ひとつ選んで拡大表示したときに、その画像と関連のある画像を表示してくれるのはGoogle画像検索やその他サービスでもある機能ですが、Pinterestはより関連性の強いものを表示してくれます。
特にイラスト画像の関連画像には、同じ作者のイラストが表示されることも多く、かなりありがたいです。
また、自分がいいなと思った画像を「ボード」と言われるグループにブックマークしていくのですが、それを他の人ともシェアすることができます。
他の人がいいなと思ってまとめたボードをまるまる保存できるため、自分にはない視点で資料集めをすることもできます。
さらにホーム画面には自分が保存したボードを踏まえたおすすめが表示されるため、新しい発見を得やすいです。
絵描きに限らず、多くの方に強くおすすめしたいサービスです。
Pexels

Pexels
無料のストックフォトサイトです。
載っている画像はすべて無償&クレジット記載なしで使うことができます。
改変も許可されています。
ただ毎日めまぐるしく写真が追加されるわけではないため、しばらく使っていると見慣れた画像がちらほら出てきます。
無料なのにひとつひとつ質がよくとても綺麗です。
構図の参考にもなります。

Google(リンク貼るまでもないか)
例えば犬の骨格を知りたいとか、なんらかの情報を知りたいときにはやっぱりGoogle検索がいちばんです。
微妙な画像が出てくる割合は高めですが、資料集めもできます。
出てきた画像の掲載元のサイトへ行きやすいです。

Twitter
いわずと知れたSNS。好みの絵描きさんをフォローしておくことで、イラストだけではなく周辺情報もキャッチできます。
トレンドも把握しやすいかもしれません。
pib

pib
2019年の夏に公開されたイラストプラットフォームです。
先日アンドロイド版アプリが公開されました。
オリジナル作品に限りますが、自分のイラストをpib上に流すことができ、ランダムなユーザーにランダムに表示されます。
検索するのではなく、自動で流れてきたイラストをアーカイブするかどうかを決めて一枚一枚見ていくような仕組みです。
狙った探索ができない分、今までの自分の調べ方では出会わなかった新しいイラストを発見できます。
イラストを流すのはWEBサイトからできますが、探索はアプリでしかできないみたいです。
ユーザー登録しなくても使えるので一度インストールしてみてはいかがでしょうか。
YouTube

YouTube
意外と資料集めにも活用できます。
イラストメイキングや描き方講座の動画が参考になります。
動画でしか伝わらない情報もあるので有用です。
いま思いつきましたが、旅動画とかから風景の資料を探してもいいかもしれません。
動画を停止して人物のスケッチとかもできそう。
ただし関係ない面白そうな動画にひっぱられないように注意です。
まとめ
以上6つ、参考になれば幸いです。
絵描きさんなど、いわゆるクリエイターは、作ってばっかりではなくたくさんの情報をインプットしていくことが重要です。
アイディアが出ない!と困ったときはもちろん、普段からちょろちょろチェックしておくことで自分の作品に新しいテイストを含ませることができます。
特にランダムに探索できる「pib」や、質のいい関連画像を表示してくれる「Pinterest」は世界が広がりやすいです。
ぜひ作品づくりに活かしてください!
他によさめなサービスとかあったら教えてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!